ヤクシマルリシジミ Acytolepis puspa

ヤクシマルリシジミはもともと照葉樹林を代表するシジミチョウであったが,食樹であるイスノキやウバメガシが市街地に生垣として植えられるようになると,街のチョウになってしまった.宮崎市では山間部よりも市街地でよく見かける.自然共生サイト内にも生息しているが,まだ写していない.