![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1) 求愛 | (2) 交尾 | (3) 卵 | (4) 終齢幼虫 | (5) 蛹 | (6) 吸蜜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(7) 吸蜜 | (8) 吸蜜 | (9) 吸蜜 | (10) ♀ | (11) ♀ | (12) ♀ |
宮崎ではツマグロヒョウモンの次に数の多いヒョウモンチョウ.草原でも山でもよく見かける.人家近くにも現れ、延岡市櫛津町に住んでいたときは隣の庭から幼虫が見つかった.卵は食草に直接産まず、近くのものに産み付ける.時にはかなり離れた場所にも産卵するようで、門川町で杉の木の幹の上の方に産卵しているミドリヒョウモンの♀を目撃したことがある.写真は苔に産み付けられた卵.2010年以降,あまり見かけなくなった.