![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1) ♀ | (2) 卵 | (3) 終齢幼虫 | (4) 蛹 | (5) ♂ | (6) 吸蜜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(7) 吸水 | (8) 吸蜜 | (9) シシンラン | (10) シシンラン | (11) 吸水 | (12) 吸水 |
1973年に熊本県市房山で発見され、1975年に種指定の天然記念物となった。それにも拘わらず、宮崎県内唯一の生息地であった常緑広葉樹の自然林が1987年に完全に伐採され、県内ではほぼ絶滅状態になった。1996年には種の保存法の国希少野生動物種に指定されている。宮崎県レッドリスト絶滅危惧ⅠA類(CR-r)