![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1) 産卵 | (2) 卵 | (3) 一齢幼虫 | (4) 若齢幼虫 | (5) 終齢幼虫 | (6) 蛹 | (7) 成虫 | (8) 成虫 | (9) 成虫 | (10) 成虫 |
ゴシシシジミは肉食性の蝶である.幼虫はササやタケ類に付くササコナフキツノアブラムシを食べて育つ.写真には母蝶がアブラムシのコロニーに卵を産んでいるところや,ゴイシシジミの幼虫がアブラムシを襲っているところが写っている.卵は饅頭を半分に切ったような形で蝶の中ではかなりユニークな形をしている.蛹も面白い形をしており,何かの顔のような感じを受ける.県内に幅広く分布しているが,局地的であり,狙っても確実に見られる蝶ではない.(宮崎県準絶滅危惧(NT-g))