| 宮崎県低標高地のミズイロオナガシジミ・アカシジミの記録 ・・・・・・・・・ | 安本潤一 | 1 |
| ミカドアゲハの蛹化方向、吐糸及び羽化時期の観察 ・・・・・・・・・・・・・ | 安本潤一 | 4 |
| 2冬越したミカドアゲハ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛・小松孝英 | 8 |
| 宮崎県産スギタニルリシジミの訪花椊物・異常型・斑紋変異など ・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 9 |
| 北上するクロボシセセリ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛・岩切康二 | 12 |
| ライトに来たチョウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛 | 4 |
| 2019年島浦町アサギマダラマーキング会及びクロマダラソテツシジミ他の記録 | 安本潤一 | 15 |
| えびの市でクロマダラソテツシジミを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 16 |
| 小林市(旧須木村)でスギタニルリシジミを採集 ・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 16 |
| 国富町のミズイロオナガシジミの記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 17 |
| 国富町深年川上流でウラキンシジミ幼虫を採集 ・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 17 |
| 西都市前川林道でウラキンシジミ幼虫とシータテハ幼虫を採集 ・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 17 |
| 脊梁山地でのウラキンシジミ幼虫の記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 18 |
| 野外でのヒサマツミドリシジミの早い出現記録 ・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 18 |
| 野外でのミスジチョウの早い出現記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 19 |
| リュウキュウアサギマダラが延岡市で撮影される ・・・・・・・・・・・・・ | 安本潤一 | 19 |
| 延岡市における2019年クロマダラソテツシジミとリュウキュウムラサキの記録 | 安本潤一 | 20 |
| 宮崎市でリュウキュウムラサキを撮影 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛 | 20 |
| 延岡市愛宕山でメスアカムラサキとリュウキュウムラサキを撮影 ・・・・・・ | 高橋浩晴 | 21 |
| 2019年 日南市南郷町大島の迷チョウ4種(ルリウラナミシジミ他) | 笹岡康則・安本潤一 | 22 |
| 西都市尾八重のヒョウモンチョウ類とジャノメチョウ ・・・・・・ | 笹岡康則・安本潤一 | 22 |
| 2018年・2019年 小林市須木の蝶類採集記録 ・・・・・・・・・・・・・・ | 上山耕治 | 23 |
| 2018年・2019年 西米良村から五ヶ瀬町までの蝶類採集記録 ・・・・・・・ | 上山耕治 | 24 |
| 2018年・2019年 宮崎県南部の蝶類採集記録 ・・・・・・・・・・・・・・ | 上山耕治 | 24 |
| 串間市笠祇地区でウラナミジャノメを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡康則 | 25 |
| ノアザミでヒメアカタテハの幼虫を採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 日髙謙次 | 26 |
| 県総合運動公園内でカラスシジミを採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 日髙謙次 | 26 |
| 大淀川学習館「水辺の楽校《でヒオドシチョウを採集 ・・・・・・・・・・・ | 日髙謙次 | 26 |
| 2018年,2019年 宮崎市周辺のシルビアシジミ採集記録 ・・・・・・・・・ | 上山耕治 | 27 |
| 一ツ瀬川河川敷でシルビアシジミを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡康則 | 28 |
| シルビアシジミの斑紋異常型 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛 | 28 |
| 延岡市でのキョウチクトウスズメの記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 安本潤一 | 29 |
| 12月から発生した宮崎市のフチグロトゲエダシャク ・・・・・・・・・・・・ | 石綿深志 | 30 |
| 延岡市でクロバネフユシャクを撮影 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 柳田恒一郎 | 32 |
| 延岡市でウチワヤンマが撮影される ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 安本潤一 | 33 |
| えびの高原でカエデノヘリグロハナ・ミヤマルリハナカミキリを採集 ・・・・ | 小岩屋敏 | 34 |
| 五ヶ瀬町鞍岡でジュウジクロ・オニグルミノキモンカミキリを採集 ・・・・・ | 小岩屋敏 | 34 |
| 椎葉村でイッシキキモンカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 35 |
| 宮崎市内海でムツボシシロカミキリを確認 ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 36 |
| えびの高原と椎葉村白鳥山でヒゲナガシラホシカミキリを確認 ・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 36 |
| 鵜戸神宮と猪八重林道でイチョウヒゲビロウドカミキリを確認 ・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 37 |
| 椎葉村白鳥山でシナカミキリを採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 38 |
| えびの高原と椎葉村白鳥山でクリイロシラホシカミキリを確認 ・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 38 |
| 椎葉村白鳥山でクロキモンカミキリを採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 39 |
| ムナコブハナカミキリの宮崎県内外での探索記録(小松父子の記録を含む) ・・・ | 小岩屋敏 | 39 |
| シコクヒメコブハナカミキリの宮崎県内外での記録 ・・・・・・・・・・・・ | 小岩屋敏 | 42 |
| 2017~2019年に宮崎県で採集したカミキリムシの記録 ・・・・・・・・・・・ | 日髙謙次 | 46 |
| 2017~2019年に大淀川学習館で採集したカミキリムシの記録 ・・・・・・・・ | 日髙謙次 | 50 |
| 宮崎県綾町で採集した甲虫の記録2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 生川展行 | 53 |
| 宮崎県のヒトツメチビオオキノコの記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 生川展行 | 55 |
| 林 裕美子氏が綾で採集した甲虫 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡康則 | 56 |
| 県内各地の甲虫の記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡康則 | 60 |
| 2018・2019年に河口で採集した甲虫の記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡康則 | 65 |
| カノコサビカミキリがヘチマをホストに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 日髙謙次 | 68 |
| 宮崎県未記録種の南方系ハネカクシ3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 渡辺 崇 | 69 |
| 55号学吊訂正 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡康則 | 69 |
| 宮崎県内のカミキリムシ6種の記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 山元一裕 | 70 |
| ベニモンマキバサシガメとホシヒメヨコバイ ・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛 | 71 |
| ソデフリカスミカメの新産地 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛 | 72 |
| ヒナナガカメムシ終齢幼虫をハイゴケから採集 ・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛 | 74 |
| ヒサゴナガカメムシをマルバウツギで採集 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 小松孝寛 | 74 |
| ハルニレからケブカアカツヤカスミカメとヨツモンカメムシを採集 ・・・・・・ | 小松孝寛 | 74 |
| 日向市、トガリアメンボの記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 山元一裕 | 76 |
| ウスバカゲロウ5種の記録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 笹岡康則 | 76 |
| タテハモドキ55号正誤表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | | 77 |