| ミカドアゲハの踊化方向一葉先方向?それとも葉柄方向?-(II)(川野雅喜) | 1 |
| 宮崎県内の甲虫(笹岡康則) | 9 |
| 九州大学宮崎演習林の蛾(小松・木野田・岩切・堀内) | 19 |
| 九州大学宮崎演習林のカメムシ(小松孝寛) | 25 |
| 九州大学宮崎演習林の甲虫(木野田 毅) | 31 |
| 宮崎県の水生昆虫16種(木野田 毅) | 32 |
| オオチャイロハナムグリを採集(日髙謙次) | 33 |
| 宮崎県のハネカクシ科38種(木野田 毅) | 34 |
| 鰐塚山でクチキウマの仲間を採集(笹岡康則) | 36 |
| 宮崎市のハネカクシ(渡辺 崇) | 37 |
| 九州初記録のメダカハネカクシ(渡辺 崇) | 39 |
| 宮崎県内の海浜性ハネカクシ採集記録(渡辺 崇) | 40 |
| 宮崎県内の甲虫59種(木野田 毅) | 41 |
| ミヤマクワガ夕、オスの奇形(山元修成) | 45 |
| ヘクソカズラグンバイ、宮崎市に到達(小松孝寛) | 46 |
| クロボシセセリ、大淀川を渡る(小松孝寛) | 50 |
| クロバアカサシガメを採集(日髙謙次) | 52 |
| タイワンオオシオカラトンボを串間市で写真撮影(河野 宰) | 53 |
| ハチマガイスカシパを串間市で目撃・撮影(河野 宰) | 53 |
| キモンクチパを串間市で写真撮影(河野 宰) | 54 |
| キンモンノメイガを串間市で目撃・撮影(河野 宰) | 54 |
| 2016年の宮崎県北のクロマダラソテツシジミの記録(安本潤一) | 55 |
| 延岡市北方町で、ベニイカリモンガを採集(安本潤一) | 55 |
| ミンミンゼミの遅い鳴き声記録(安本潤一) | 55 |
| 延岡市行際町でシータテハ採集(安本潤一) | 56 |
| ヤマトスジグロシロチョウの晩秋の記録(安本潤一) | 56 |
| アシビロヘリカメムシの記録(木野田 毅・小林賢司) | 58 |
| エノキ伐採木のクロビロウドコメツキダマシとエノキミツギリゾウムシ(笹岡康則) | 59 |
| ヒメクロサナエとマルタンヤンマを確認(笹岡康則) | 59 |
| ヒナカマキリの記録(木野田 毅) | 60 |
| 宮崎県産ハネカクシ科甲虫 2014年までの記録(渡辺 崇) | 61 |