| 綾町等の甲虫の記録(笹岡康則・木野田 毅)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 |
| 綾ユネスコエコパークのカメムシ(小松孝寛)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 |
| 大森岳ライトトラップに来た甲虫以外の昆虫(笹岡康則)・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 |
| ラミーカミキリがハルニレをホストに(日高謙治)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37 |
| タテハモドキがヤナギバスズムシソウに産卵(日高謙治)・・・・・・・・・・・・・・・・・・37 |
| オオハラビロトンボの採集記録(日高謙治)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37 |
| 宮崎市内でアカギカメムシを確認(山田真太郎・奥田恭介)・・・・・・・・・・・・・・・・・38 |
| カメムシの記録(2)(小松孝寛・永井 庬)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39 |
| ゴマダラオトシブミの越冬記録(前田幸治)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60 |
| 新種記載されたヒュウガホソカタムシの興味ある採集状況(笹岡康則)・・・・・・・・・・・・61 |
| 宮崎県綾町でオオムクゲキスイを採集(岩切康二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63 |
| 宮崎市松崎海岸でヒラタコメツキモドキを採集(岩切康二)・・・・・・・・・・・・・・・・・63 |
| 綾町で採集した水生甲虫2種(岩切康二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64 |
| 北上するヒゲナガヘリカメムシ(笹岡康則)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65 |
| 貪欲なゲンジボタルの幼虫(串間研之)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66 |
| 宮崎市内のキョウチクトウでキョウチクトウスズメを確認(山田真太郎・齋藤政美・福島英樹)・67 |
| 延岡市と五ヶ瀬町のタガメ採集記録(2011年~2013年)(安本潤一)・・・・・・・・・68 |
| 宮崎県総合博物館前の駐車場にてギンヤンマを多数目撃(山田真太郎)・・・・・・・・・・・・69 |
| 宮崎県南部の蛾2種(前田幸治)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70 |
| 延岡市のウスキシロチョウとカバマダラの記録(2013年)(安本潤一)・・・・・・・・・・71 |
| 宮崎県内で採集したエンマムシ類(木野田 毅)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72 |
| 宮崎県内で採集したアマミマルカッコウムシ(堤内雄二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 |