| 岩崎郁雄: 宮崎県のキョウチクトウスズメ |
| 岩崎郁雄: セスジスカシバがオオフユイチゴへ産卵 |
| 宮原義雄: フタシロオビノメイガ |
| 宮原義雄: 主としてクチバ類4種の海岸における2000年の調査 |
| 中武文広: ナミテントウの赤二つ紋黒点型発見 |
| 中武文広: ヤサイゾウムシの翅紋の変異について |
| 中武文広: 木城町中の又に於ける甲虫採集記録 |
| 中武文広: 木城町からルリスジキマワリモドキの記録 |
| 中武文広: 日向市・海辺の甲虫類の採集分類 |
| 中武文広: 日向市・イタドリ集来の甲虫類 |
| 中武文広: カラスゴミグモの黒色型の考察 |
| 高崎浩一朗:チョウセンアカシジミの吹き流し中での交配について |
| 高崎浩一朗:マサキウラナミジャノメのオオアブラススキによる飼育とF3以後 |
| の生態観察 |
| 高崎浩一朗:ムモンアカシジミは雌雄とも複数回交尾する |
| 高崎浩一朗:カラスシジミ雄の複数回交尾と母蝶採卵法について |
| 高崎浩一朗:ウラナミシジミの飼育・交配による生態観察 |
| 高崎浩一朗:日本産蝶類幼虫の新しく確認された興味ある食性について(2001) |
| 小松孝寛: リュウキュウムラサキを青島で撮影 |
| 小松孝寛: クロミドリシジミを馬背野で撮影 |
| 小松孝寛: ヒメチャマダラセセリ観察紀行(北海道様似町アポイ岳) |
| 小松孝寛: 宮崎昆虫同好会ホームページ運営報告 |
| 磯崎恵明: 宮崎市でアシベニガギバを採集 |
| 磯崎恵明: 尾鈴山一帯の甲虫類の採集記録 |
| 磯崎恵明: 宮崎県のORTHOPTERA・Ⅲ題 |
| 磯崎恵明: 宮崎県のCOLEOPTERA・Ⅲ題 |
| 土岐和多瑠:尾鈴山における甲虫採集記録 |
| 岩崎郁雄: スジグロカバマダラの採集記録 |
| 氏川豪勇: 第12回アサギマダラ・マ*キング会報告 |