| 南九州産の小動物の研究(第2報)(谷口智美,山口陽子,石野田辰夫) |
| ジグモの形態と生態について(続)* |
| 宮崎県産ヤクシマルリシジミの生態観察資料(岩田 靖) |
| *冬季における食餌椊物と成虫の観察例について* |
| コブノメイガ・シロオビノメイガの知られざる移動(宮原義雄) |
| アゲハモドキの採集・目撃記録(岩田 靖) |
| 宮崎県北部における迷蝶の記録(村上 勝) |
| 北郷町でリュウキュウムラサキを採集(上園祥介) |
| 野尻町でリュウキュウムラサキを採集(高橋英樹) |
| 宮崎県における迷蝶記録報告(1991年)(岩田 靖) |
| 1990~1991年の宮崎県および大分県の迷蝶記録報告(安本潤一) |
| 国富町におけるヒオドシチョウの採集記録(高橋英樹) |
| 高岡町においてウスイロコノマチョウが発生(高橋英樹) |
| 宮崎県における1990・’91年の迷蝶の記録(岩崎郁雄) |
| 1991年に採集した甲虫15種(木野田 毅) |
| 都井岬で採集したフン虫と甲虫3種(木野田 毅) |
| 都井岬の馬糞にいたフン虫(木野田 毅) |
| 北郷町山仮屋・家一郷山の昆虫(木野田 毅) |
| マツモムシの記録(木野田 毅) |
| 延岡市のミズカマキリとタイコウチの記録(木野田 毅) |
| ヤマアカネとアオバセセリを採集(木野田 毅) |
| マユタテアカネを高千穂町で採集(木野田 毅) |
| 山田町にオオカワトンボが棲息(岩崎郁雄) |
| 高城町でミルンヤンマを採集(岩崎紘一郎,岩崎郁雄) |
| 宮崎市で27年ぶりのシータテハの記録(岩崎郁雄) |
| 宮崎県南部のシータテハ,いくつかの新産地(岩崎郁雄) |
| 田野町鰐塚山山麓のシータテハの記録(岩崎郁雄) |
| 野尻町・小林市境 岩瀬橋でシータテハ越冬成虫を採集(岩崎郁雄) |
| 山田町紫目谷の春季蝶類分布記録(岩崎郁雄) |
| 田野町鰐塚山山頂でキリシマミドリシジミを採集(岩崎郁雄) |
| ナガサキアゲハの有尾型を都井岬で目撃(岩崎郁雄) |
| 国富町におけるスギタニルリシジミの採集記録(岩田 靖) |
| 蛹の頭部をつけたキアゲハを採集(安本潤一) |
| 高城町・高崎町におけるカラスシジミの採集記録(岩田 靖) |
| キタテハの食草外産卵の観察例(高橋英樹,高橋郁子) |
| クロコノマチョウの卵をダンチクより採集(高橋英樹) |