| 吉川 正一 : タテハモドキの幼虫の食性[2] …………………………………………… 1 |
| 日南海岸におけるタテハモドキの分布および生態 第4報 |
| 怒和 貞賞 : 宮崎県のカラスシジミ ………………………………………………………… 7 |
| 井之口希秀 : 宮崎市付近のサナエトンボ科 ………………………………………………… 14 |
| 田中 洋 : 串間市のタテハモドキ(1967年)、宮崎県の蝶類記[3] ………… 15 |
| 原 英明 : 九州初記録のクロフシロナミシャク ………………………………………… 17 |
| 井手 哲洋 : シコクホシアメバチを青井岳で採集 ………………………………………… 17 |
| 田中 洋 : 宮崎県串間市で採集した蛾(1967年) ………………………………… 18 |
| 安田 博史 : 九州初記録のソメワケトリノフンダマシ …………………………………… 18 |
| 関 照信 : ヤハズソウによるシルビアシジミの飼育 …………………………………… 19 |
| 井之口希秀 : 市房山こん虫採集記 …………………………………………………………… 24 |
| 清末 強 : ナガサキアゲハ(♀)の有尾型羽化 ………………………………………… 31 |
| 井手 哲洋・小八重 雅裕 : 青井岳採集記録 ……………………………………………… 32 |
| 吉川 正一 : 1966年のリュウキュウムラサキの採集記録 …………………………… 37 |
| 関 照信 : 宮崎市でのタテハモドキ第1化幼虫の採集記録(1968年) ………… 39 |
| 内野 良幸 : 日向ラインの蝶類採集記録 …………………………………………………… 40 |
| ***** : 宮崎市のタテハモドキの記録(1967年) ……………………………… 41 |
| ***** : 種子鳥の蝶、採集メモ ………………………………………………………… 41 |
| 吉野 幸夫 : クモ類採集記録(2) *東臼杵郡東郷村 ………………………………… 42 |
| 関 照信 : Mimosa pudica ・ タテハモドキの食草にならず ……… 46 |
| 上田 恭一郎: 1967*’68年の蝶類採集記録 ………………………………………… 47 |