| タテハチョウ科の自然交配・産卵(その12) ミスジチョウ | (高崎浩一朗) |
| タテハチョウ科の自然交配・産卵(その13) アサマイチモンジ | (高崎浩一朗) |
| ジャノメチョウ科の自然交配・産卵(その10)ウラジャノメ |
| ♀の複数回交尾の観察 | (高崎浩一朗) |
| ジャノメチョウ科の自然交配・産卵(その11)ヒメヒカゲ | (高崎浩一朗) |
| 宮崎県産クロコノマチョウの食草についての一知見 | (岩田 靖) |
| 宮崎県産アオスジアゲハの食草についての一知見 | (岩田 靖) |
| メスアカミドリシジミを各種椊物で飼育実験 | (山元一裕) |
| 久方の見立・黒仁田谷・カモ場 | (怒和貞賞) |
| セセリチョウ科の自然交配・産卵(その2) アカセセリ | (高崎浩一朗) |
| アゲハチョウ科の自然交配・産卵(その6) ウスバシロチョウ | (高崎浩一朗) |
| シジミチョウ科の自然交配・産卵(その7) アサマシジミ | (高崎浩一朗) |
| 椎葉・宜野・尾手紊のオリエンタリス | (阿部祐侍) |
| ヤクシマルリ、師走の元気Flying | (怒和貞賞) |
| コツバメ、山帰来の花に飛来 | (怒和貞賞) |
| ヤクシマルリシジミのナンテンハギへの産卵 | (高崎浩一朗) |
| ツマベニチョウを目撃 | (阿部祐侍) |
| 延岡市、土々呂町あたりにミカドアゲハが棲む | (怒和貞賞) |
| 宮崎県産アオスジアゲハの食草についての一知見 | (岩田 靖) |
| 日向市におけるタテハモドキ秋型の初見記録 | (山元一裕) |
| アカタテハ3題 | (岩田 靖) |
| 落ち葉だましのヒオドシチョウを蹴飛ばし、拾う | (怒和貞賞) |
| Zephyrus類の生態観察(XXI)母蝶よりの人工採卵(4) |
| ウラクロシジミ | (高崎浩一朗) |
| 1994年九州のヘソ・夏の陣 | (阿部祐侍) |